ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月02日

厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  

南アルプスに潜むと言う、伝説の鹿男。
その角は鋭利にして強靭、本州に住む最強の陸上生物【月の輪熊】さえ凌
駕すると言う。
その昔、鹿男と戦い 敗れ去った伝説の猟師・・
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  
彼は語る、鹿男に関わってはいけない・・ 
そう言うと、その後彼は夕日に向かって硬く口を閉じた。

私は、恐怖の谷と呼ばれ、前人未到の山中を目指した。
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  
180m以上あるつり橋も何のその!恐怖など微塵もないのだ!!
更に未開のジャングルを進み、高い崖など 私の体術を持ってすれば平地と変わらないのだ。
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  

そんな・こんなの大冒険の末、鹿男が現れた!!
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  

行くぞ!とぉ! 
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  
鹿男の角攻撃!! 力比べだ!
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  

激闘の末、鹿男を倒したが・・ 何と!鹿男の正体は伝説の猟師 Kenだった!
ばばぁ~ん!!!
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  
その昔、倒した鹿が南アの主であり、所謂「タタリ神」になっていたのだと言う・・
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  
タタリから救った礼として、熊鍋をご馳走になった。
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  
※「民宿ふるさと」の夕飯 メチャ美味!
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  

こうして、今回の旅は終わった。

え?釣行記??

厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  

釣れませんでした!悔しいです!




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
森神に抱かれた2日間
危うし!SAGE愛好会!蛇男登場!唸れ闘猛の鉄拳!
剛雨決行危うし闘猛!帰って来た男・・その名はSAGE愛好会!
抜け駆け釣行 in山梨
お前らちょっと顔貸せinシャロムの森
最近の出来事
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 森神に抱かれた2日間 (2010-08-02 11:13)
 危うし!SAGE愛好会!蛇男登場!唸れ闘猛の鉄拳! (2009-06-17 14:30)
 剛雨決行危うし闘猛!帰って来た男・・その名はSAGE愛好会! (2009-06-14 20:17)
 抜け駆け釣行 in山梨 (2009-06-01 14:14)
 お前らちょっと顔貸せinシャロムの森 (2008-11-16 14:05)
 最近の出来事 (2008-09-06 17:27)

Posted by 闘猛(TOMO) at 11:17│Comments(11)釣行記
この記事へのトラックバック
大井川源流・・・南アルプスの南側に広がる、山岳地帯にV字に切れ込んだ谷を流れる美しくも厳しく、人を寄せ付けない雰囲気を醸し出す河川です地図では「この辺」!南アを源流に持つ...
大井川源流探検記【川蜻蛉の舞う渓にて】at 2008年05月02日 21:17
この記事へのコメント
確かお兄様がいたような・・・
御愁傷様です。

今度、ぽっちゃりターミネーター(小生のブログ参照)
が勝負しに行きますよ

待ってろ鹿男!
Posted by SAGE愛好会 at 2008年05月02日 12:36
こんばんは!

兄弟で楽しい旅になったようですね!

熊鍋…美味いのですか?
一度食してみたいけど鹿男が出るので
困ったな~(爆)
Posted by もと at 2008年05月02日 19:36
また行こう!!
吊橋になんか負けるな!!

今度はテント持って、本気攻略をするかね(^^)b
ココのヤマトの姿を見ないことには、収まりが付かないよ(;^^A

来年の夏・・・かね?
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年05月02日 22:03
アハハハ…
まさに、闘猛意図無炸裂!
鹿男討伐は果たすものの、釣りは撃沈?!
どっさり釣れた時も同じノリの釣行記、期待していますよ!
Posted by jbopperjbopper at 2008年05月02日 23:28
こんばんは

南ア探検お疲れ様でした
崖の写真は凄い体勢になってるような・・・気のせいですね^^
でもご兄弟でいつも楽しそうですね、うらやましいです
Posted by エビフライ番長 at 2008年05月03日 00:18
こんにちは

頑張ってきましたね(^0^);
「ぼ」何ていつもの事ですよ・・私!!
兄弟での釣り旅行なんて楽しそうですね、
美味しそう?ナ物食べて・・いいな~。
鹿男?誰かに似ている・・リベンジはいつですか(爆)?
では 又。
Posted by type r tata at 2008年05月03日 09:05
SAGE愛好会さん>リベンジよろしくお願いします!鹿男強敵です・・w

もとさん>こんにちは。
熊鍋・・美味いんですが、これが熊かぁ~って感じ・・ 臭みも無いし、ある意味 椎茸が美味っす。(^^; 
Posted by 闘猛 at 2008年05月03日 14:33
兄貴>行かねばならんねぇ~!! あの尺を釣りに行かねば、気が治まらんし、【ぼ】ではねぇ~
来年の夏だね~

jbopperさん>釣れな買ったので・・
悪ノリで誤魔化しました(^^; 爆釣した記事書きたいなぁ~・・ (T_T
Posted by 闘猛 at 2008年05月03日 14:36
エビフライ番長さん>山に住んでいる人って、崖を道と言うし・・ 通常の3倍の速度で、渓を歩きます・・ あの崖で手にマメが出来ました(^^;

type r tataさん>「ぼ」でも楽しい釣行でした
そこに魚が居る、釣りが出来る、自然を満喫できる。。仕事のストレスが吹っ飛びますね。

でも・・ 釣れたらもっと楽しいだろうに・・
悔しいです!! 来年リベンジしに行きます!
Posted by 闘猛 at 2008年05月03日 14:41
こんにちは。
お疲れ様でした!!
なかなかに苦し楽し山行だったようですね。
鹿男さんの角は立派ですね。
メス鹿にもてもてだったのでは?
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2008年05月05日 18:27
吉多呂さん>お返事遅くなり誠に申し訳ございません(^^; 

苦行でしたよ。。本当に。
遡上が早い兄貴も追いつけぬ程に、同行いただいた【民宿ふるさと】のご主人。
付いて行くのが精一杯(汗 

鹿男の角は見せかけだった様ですw
メス鹿にはモテませんねぇ~ww
Posted by 闘猛 at 2008年05月09日 11:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳戦!南亜瑠府州 鹿男の怪!  
    コメント(11)