2012年06月10日
フェイク愛好会??
昨年の遠征前に、愛用していたシムスのシューズの底がすり減り購入を検討していると・・
SAGE愛好会さんが、「サブのシューズがあるから譲るよ」と言ってくれたので
早速頂きました。(大宮にある炭屋と言う 塩ホルモン焼きのお店1回分でw)
しかーーーーーーし、数年間使用していなかった事とメーカの不良?なのか、1回目の釣行
でフェルトソールが剥がれた
詳しいやり取りは伏せますが、メーカー不良品です。
残念ながら、保証書や購入店のレシート等々が無いので、交換や修理は受け付けないとか・・
「ふん! 修理等 我がお抱えの匠がいるわい!」と電話に怒鳴ってやりましたw

【四連星 匠 近影w】
修理をして貰い昨シーズン&解禁当初はは良かったのですが、5月に行った「木曽遠征二日目」に
又、剥がれてしまった・・

「写していませんが、左も剥がれてます」
匠曰く「剥がれたフェルトを張り付けたのがいけなかったと思う。新しいフェルトで再度修理する」
との事。
流石は匠!自分の仕事には責任を持っています。
気に入らない仕事はしない!
2度も剥がれたシューズは少し不安・・
新しいシューズも欲しいと思っていたので、購入を検討。
一つは「フェルトシューズ」、もう一つは「ラバーソール」
更にラバーソールでも「ステルスソール」と「ビブラムソール」。
SAGE愛好会さんが愛用している「ステルスソール」をお勧めされたが、SAGE-TXLを愛用している事や
元々ベスト派だったオイラが、バックを使い始めた事など・・
人知れず「フェイク愛好会」と呼ばれていたらしい(^^;
むぅ。。
大宮 吉見屋さんで、悩むこと小一時間・・

MONTANAのステルスソールにしました。
確かSAGE愛好会さんは、違うメーカだった気がする。
フェルトに比べて、水中で滑り易いとか、ヌル苔が多い場所では危ないとか・・色々言われていますが
要するに慣れでしょ?
今シーズン、フェルトとステルスを両方使いつつ、慣れて行きたいと思っている。
ステルスはビブラムにくらべ、ポッチがすり減っても機能が落ちないとか・・
吉見屋さんに聞いて見たところ、すり減る迄使っているお客さんがいないので、分からんそうだ。
知り合いにすり減るまで使っていた奴がいたような・・・

気のせいか?
今月、長野方面への弾丸釣行、7月は未だ未定ですが ステルスの使用感などレポートします。
SAGE愛好会さんが、「サブのシューズがあるから譲るよ」と言ってくれたので
早速頂きました。(大宮にある炭屋と言う 塩ホルモン焼きのお店1回分でw)
しかーーーーーーし、数年間使用していなかった事とメーカの不良?なのか、1回目の釣行
でフェルトソールが剥がれた

詳しいやり取りは伏せますが、メーカー不良品です。
残念ながら、保証書や購入店のレシート等々が無いので、交換や修理は受け付けないとか・・
「ふん! 修理等 我がお抱えの匠がいるわい!」と電話に怒鳴ってやりましたw
【四連星 匠 近影w】
修理をして貰い昨シーズン&解禁当初はは良かったのですが、5月に行った「木曽遠征二日目」に
又、剥がれてしまった・・
「写していませんが、左も剥がれてます」
匠曰く「剥がれたフェルトを張り付けたのがいけなかったと思う。新しいフェルトで再度修理する」
との事。
流石は匠!自分の仕事には責任を持っています。
気に入らない仕事はしない!

2度も剥がれたシューズは少し不安・・

新しいシューズも欲しいと思っていたので、購入を検討。
一つは「フェルトシューズ」、もう一つは「ラバーソール」
更にラバーソールでも「ステルスソール」と「ビブラムソール」。
SAGE愛好会さんが愛用している「ステルスソール」をお勧めされたが、SAGE-TXLを愛用している事や
元々ベスト派だったオイラが、バックを使い始めた事など・・
人知れず「フェイク愛好会」と呼ばれていたらしい(^^;
むぅ。。
大宮 吉見屋さんで、悩むこと小一時間・・
MONTANAのステルスソールにしました。
確かSAGE愛好会さんは、違うメーカだった気がする。
フェルトに比べて、水中で滑り易いとか、ヌル苔が多い場所では危ないとか・・色々言われていますが
要するに慣れでしょ?
今シーズン、フェルトとステルスを両方使いつつ、慣れて行きたいと思っている。
ステルスはビブラムにくらべ、ポッチがすり減っても機能が落ちないとか・・
吉見屋さんに聞いて見たところ、すり減る迄使っているお客さんがいないので、分からんそうだ。
知り合いにすり減るまで使っていた奴がいたような・・・
気のせいか?

今月、長野方面への弾丸釣行、7月は未だ未定ですが ステルスの使用感などレポートします。
Posted by 闘猛(TOMO) at
15:59
│Comments(2)